垂直短縮アンテナとループアンテナの違い

昼間の福井放送の受信にチャレンジした。京都-福井で直線距離で120Km超ですが、直線ルートでは琵琶湖上とはならず湖西の高い山々の上を通るようで案外受信が難しい。というか殆ど聞こえたことがない。昭和50年台大阪市に住んでいましたが、福井放送の受信はそれほど苦労した記憶がありません。下記の地図を参考にすると大阪市からだと琵琶湖上のルートを通るからだろうか?あるいはアンテナの向きが当時と現在では変わっているのだろうか?

上記は、https://www.8toch.net/utility/utility.cgi?cid=GC00003 というサイトを利用しました。

結果、垂直短縮アンテナではかすりもしないが、ベランダにループアンテナを持ち出して聞いたら、FBCというアナウンスが聞こえるではないか!結構いい加減なつくりのループアンテナであるが、垂直短縮アンテナよりは耳は良さそうである。受信報告書は別の機会に書くとして、まずはアンテナの性能を確かめることを優先とする。

  • 日時  2021年4月11日(日)16時00分頃
  • SINPO 24332
  • 受信機 PL-380
  • アンテナ 垂直短縮アンテナ

コメント

タイトルとURLをコピーしました